nobotyanのラクガキとつぶやきブログ

自由な発想、自由な表現

シン・ウルトラマン



 ウルトラQの音楽から始まるシークエンスにワクワクした。そして、あの懐かしいウルトラマンの伴奏に背筋がゾクゾク!しかも、微妙に着ぐるみ感を残した怪獣やウルトラマンの造形。あのころの怪獣少年にとって落涙ものである。

 ストーリーはやはりエヴァの世界観に近く、シンゴジラと同相。共通の登場人物がいたりする。

 とにかく前半は文句なく惹き込まれる。日本映画史上最高の特撮映画に間違いなしーと期待が膨らむ。

 だが大作日本映画の共通の悪癖、「尻すぼみ」感は今回も否めなかった。相変わらずの説明口調と辻褄合わせでストーリーにこだわり抜いているところは評価できるが、映画はストーリーがすべてではないと思う。

 例えば、アクション映画のクライマックスは最も派手なアクションであるべきだし、恋愛映画のクライマックスは最高潮の感情の昂りであるべきだろう。なら、ウルトラマンのクライマックスは、最強の怪獣とのガチンコバトルであるべきだった。

 クライマッスの敵はゼットンだったが、いくら強くてもCG感いっぱいの使徒もどきと、光線対決ではフラストレーションが残る。

 ゴジラが飽きられたのは、怪獣同士の肉弾戦に限界があり、ただの光線の吐き合いに堕したからである。だからこそ怪獣を投げたり殴ったりして戦うウルトラマンに人気が移っていったのだ。

 くどいようだが、前半、偽ウルトラマンが出たり、長澤まさみが○○したりと、驚きとアイデアの連続だっただけに、後半、外星人のおもわく話やゼットンとの対決でテンションを維持できなかったのが残念。なんとメフィラス星人との一騎討ちも決着つかず中途半端で終わってしまう。さらにいえば、特撮のクオリティも前半が山場だったのは明らかである。

 もっとも以上の酷評は、最上の映画体験のさらにその上を夢想して語っているに過ぎない。十分な満足感と多幸感でこの映画を見終えたことに嘘はない。なので、続編があるとすれば絶対に観に行くであろう。

×

非ログインユーザーとして返信する